2023年6月14日
蘇原イオンタウン店は、毎月第2水曜日を店休日とさせて頂いております。
お急ぎの御用のお客様には、大変申し訳ございませんがご了承下さいませ。
当店は、土日祝日は、駐車場が混みあう事が多いですが、平日は、駐車場もゆったり停められて安心です。
それでも、平日の午前中よりは、午後の方が、空いている事が多く、おすすめです。
メガネ、補聴器、時計の事など、お気軽にご来店下さいませ。
2023年6月14日
2023年6月7日
前回、もともと使ってみえたメガネのレンズを外して、そこに、偏光サングラスのレンズを入れてという事例をご紹介しましたが、今回は、「眩しさ除けと紫外線対策をどうしたら良いですか?」というご相談でした。
白内障の初期症状がおありで、日差しが凄く眩しく感じられ、光が拡散して見にくいとの事でした。
紫外線だけを防ぐのであれば、今時のメガネレンズであれば、色が入っていなくても、紫外線は、ほぼ100%防いでくれる物が多いですが、眩しさは、防げません。
眩しさを防ごうとすると、レンズに色を入れたりする事が多くなります。
但し、
①色が付きっぱなしのカラーレンズが良いのか
②色の濃さが変わる調光レンズが良いのか
③ブラインドの様なフィルターが入った偏光レンズが良いのか
を ご説明させて頂きました。
その結果、今回は、③偏光レンズの入ったサングラスをお作り頂く事になりました。
とても軽いメガネフレームでお選び頂きました。レンズカラーは、フレームに合わせてブラウン系です。
レンズ枠入れ後の写真は、コチラ、
ブラウン系の同系色でまとまった偏光サングラスが出来上がりました。
コダックのフィルムケースも付いてきます。
曇天でも、晴天でも使い勝手の良い色のサングラスです。車の運転や、夏の水辺などにもピッタリです。
これで、紫外線対策や、眩しさ対策して頂ける事と思います。
サングラスのご相談もお近くのメガネの千賀へ。
2023年6月7日
2023年5月31日
早くも梅雨入り宣言が出ましたが、本日も午後から晴れてきました。
雨でないのは良い事ですが、大変眩しいですよね。
今回は、白内障の手術をなされて、しばらくして落ち着いたので、メガネを作って頂いたお客様からのご注文です。眩しいので、サングラスが欲しいとの事でした。
手術前の合わないので使っていなかったメガネをご持参頂きました。
普通のメガネです。
これに 下のコダックの度付き偏光レンズを組み合わせます。
懐かしいフィルムケースには、コダックのメガネクロスが入っています。
仕上がりは、立派な度付きサングラスに変身しました。
このお客様は、さっそく受け取りに来店され、掛けて帰られました。
このように ご自宅に眠っているメガネのレンズを取り換える事で、立派なオリジナルのサングラスに生まれ変わります。
レンズ濃度、カラーも選べますので、お好みに合わせる事が出来ます。
サングラスの事も お近くのメガネの千賀へ
2023年5月31日
2023年5月24日
5月になってから、お子様用メガネのご注文を多く頂いております。
せっかくメガネを掛けるのなら、可愛いメガネであって欲しいのは、大人も子供さんも同じです。
そのお子様用メガネで人気なのが、「オモドック」です。
プラスチック製のフレームも、金属製のフレームもどちらも人気があります。
他にも「トマトグラッシーズ」や、「ベセペセキッズ」なども 取り揃えております。
店頭の在庫も充実しておりますので、お子様のメガネをお探しの時には、是非一度ご来店下さいませ。
2023年5月24日
2023年5月17日
先日、ゴールデンウィーク明けに、学生時代の友人と出かけて来ました。
天気も良く、ゆっくりと休憩を取りながらのお出かけでした。
快晴で、少し汗ばむ様な天気でした。
こんな時には、まずは、1つ目
2つ目
帰りに 3つ目
この時期は、紫外線も強くなってきますし、天気が良いと非常に眩しさを感じます。
お出かけ用に 紫外線が当たるとレンズの色が濃くなって眩しさを和らげてくれる「調光」レンズなどは、いかがでしょうか。
発色する前は、コチラ
紫外線を浴びて、発色すると こんなサングラスに。
お出かけにピッタリのメガネ兼サングラスになります。
紫外線対策メガネの事も お近くのメガネの千賀へ。
2023年5月17日