2020年10月22日
10月22日の雑学
こんにちは、眼鏡部の藤田です。
今日10月22日は『パラシュートの日』のようです。
1997年フランス人のアンドレ・ジャック・ガルヌラン氏が自作の直径7mの
布製の傘のようなもので高度約900mの熱気球から飛び降りた。ことが
世界初のパラシュートによる降下とされているようです。
えっ、900mと言うと東京タワーの2.7倍の高さです。
どうやら着地の際、衝撃はあったもののアンドレさんは無傷だったようです。
いずれにしても、高所恐怖症の私には考えられないことです。
更に調べてみると、驚愕のニュースを発見しました。
2016年8月今から約4年前 『高度約7600mからパラシュート無しで降下』
アメリカ・カリフォルニア州のプロスカイダイバー ルーク・エイキンズ氏(42)が
同州シミバレーの砂漠地帯の上空からパラシュート無しで地上に張った縦横30mのネットに
着陸し成功したとのことです。
高度7600mから地上に張った縦横30mのネットをめがけて降下するなんて、どんな神経で
出来るんですかねぇ~ とても信じられません。
人間の飽くなき挑戦が人類を発展させていくものだとは思いますが、
それにしても凄い人が世の中にはいるもんなんですね。あらためて驚きました。
2020年10月22日