no-thumb

千賀のコト

村瀬 利昭のコト

  • 2020年9月24日

    シグニア補聴器「Xperience(エクスペリエンス)」新発売

    シグニア補聴器より新しい補聴器「Xperience(エクスペリエンス)」が発表になりました。
    この機種には補聴器としては世界初のモーションセンサーを搭載され、スマホやゲーム機のコントローラーでは当たり前になってきたモーションセンサーですが、まさか補聴器にも搭載されるとは思ってもいませんでした。このモーションセンサーで何をするかというと補聴器の装用者が座ったり、じっとしている状態なのか、それとも歩いたり自電車に乗ったりと動いている状態なのかをセンサーで掌握し、補聴器の指向性(どの方向のどの範囲の音を拾うか)の切り替えに役立てようという設計です。最近の補聴器の傾向として、環境によって指向性を切り替えながら出来る限り周りの音を拾うという思考が主流になってきているようですがその切り替えがまた、一歩進んだ感じです。ご試聴希望の方はぜひ、ご来店下さい。

    2020年9月24日

    category:
  • 2020年9月7日

    GNリサウンドより「ワンマリー」新発売

    GNリサウンドから新しい補聴器が発表されました。その名も「ワンマリー」。

    ちょっとかわいい名前が付いています。

    従来の耳掛け式補聴器は補聴器本体にマイクが付いていて耳の上、後ろで音を拾っていました。

    耳穴の部分はレシーバーで塞いでしまっているので電話を耳穴の所へ持ってきても聞くことが出来ず電話を耳の上にずらすなどコツが必要でした。

    でも、このワンマリーはレシーバーの外側にもマイクが付いているので耳穴の所に受話器を持ってきても聞こえてしまうんです。

    それだけではなく、耳穴の部分で音を拾うと人の自然に近い集音効果が得られます。

    ご興味のある方はデモ機が有りますのでぜひ、お試しください。

    2020年9月7日

    category:
  • 2020年7月30日

    補聴器の左右識別

    両耳で補聴器を使っていると慣れないうちは右耳用なのか左耳用なのかすぐに判断がつかない事があります。耳穴式ですと左右で形が違いますし、耳掛け式でも耳栓部分が左右逆を向いていますので当然、反対側の耳にはうまく入りません。
    そこで、ほとんどの補聴器には誰でも簡単に左右が分かるように工夫がされています。

    補聴器のある一部であったり、書いてある文字であったりが右用は赤色、左用は青色になっています。
    これを確認すれば左右間違えることはありません。ご自分で毎日装着している方は間違えることは無いと思いますが、ご両親などに装着を頼まれた時はこの色を確認してみてください。

    2020年7月30日

    category:
  • 2020年4月9日

    補聴器の除菌

    新型コロナウイルスの関係で外出もままならない状況でなかなか補聴器のお手入れにもご来店いただけない方も多いと思います。
    そんな中、以前にも紹介させていただきましたがご家庭で簡単に補聴器の除菌、乾燥が出来る「パーフェクトドライラックス」を改めて紹介させていただきます。

    補聴器の除菌をお考えの方に乾燥だけでなく、紫外線UVランプによりUV除菌99%が可能です。これなら簡単、安心ですよね。
    価格は9,000円+税です。お気軽にお問合せください。

    2020年4月9日

  • 2020年3月23日

    ポケット型補聴器「ココ」

    補聴器の小型化、高性能化はどんどん進んでいます。これが使える方にはとってもいい事なのですが、反対に小さすぎて細かな操作が苦手な方にはマイナスな面も出ています。
    昔ながらのポケット式補聴器が欲しいと思われても種類はどんどん減ってきてしまっています。そんな中でお勧めしたいのがリサウンドの「ココ」

    最新機種のような高機能な装備は付いていませんが大きな液晶がついて見やすく電池もボタン電池で無く、単4電池で動作します。ポケット型補聴器をお探しの方にはお勧めです。

     

    2020年3月23日

    category:
  • 2020年3月5日

    ポラマックスプロ 新色追加!

    コダックの偏光レンズ「ポラマックスプロ」から新色ネオライトイエローが発売になりました。

    可視光線透過率24% 偏光度99%と明るめのイエロー系のレンズで薄めの色を希望の方にはお勧めです。偏光レンズ+眩しさを感じる波長の光をカット+眼に有害と言われるHEV(ハイエナジーバイオレット)もカットできるすぐれものです。

    ノーマルの写真

    ネオライトイエローを通した写真

     

    店内にあるメダカの水槽をネオライトイエローを通して写真を撮ってみました。反射が減ってメダカが良く見えるのが分かってもらえると思います。度無しだけでなく度付きも出来ますのでぜひ、店頭でお試しください。

    2020年3月5日

  • 2020年2月13日

    補聴器の周波数圧縮と音楽

    補聴器は言葉の聞き取りを良くする為に入ってきた音を色々加工して出力するのですが、その中の一つに「周波数圧縮」があります。

    高音部の聞き取りが落ちている方に対して言葉の聞き取りを良くしようとして高音部の増幅を上げると、キンキンしたり、ハウリングが起きやすかったりします。それを避けるために中域の聞き取りが比較的良い方に対して高音部の音の周波数を落として中域の音として聞こえるようにするのか「周波数圧縮」です。

    上の図ですと5000Hzから8000Hzの音に圧縮が掛かっています。

    それまで聞いていた音と高さが変わるので慣れは必要ですが聞こえなかった音を聞こえるようにする事が出来ます。

    ただ、音楽を聴くのには向きません。音楽の音程が変わってしまうので変に聞こえますよね。

    音楽を聴く時だけは周波数圧縮の機能を切る必要があります。これは切り替えで出来ますのでどうも高い音が聞きづらいといった方は一度試してみてください。

    2020年2月13日

    category:
  • 2020年1月23日

    こもり感の少ない耳穴式補聴器

    耳掛け式補聴器と比べてメガネやマスクを使用してもじゃまにならない、汗をかいても耳介に触れていないので汗に強いなど、メリットがある耳穴式補聴器。反面、こもり感が強く自分の声が響くなど初めて補聴器を使う方には慣れるまで時間がかかることがありました。
    耳穴式補聴器を使用したいけどこもり感が何とかならないのかとお考えの方にお勧めの補聴器! リサウンド 「ダブルエア3D」

    普通の耳穴式補聴器と比べ、大きなベント(穴)と新しい形状により耳との接地面を少なくし、こもり感を少なくしています。大きな利得の必要な高度難聴以上の方、低音部に大きな利得の必要な方には向きませんが軽度、中度の難聴の方で耳穴式補聴器のこもり感の気になる方にはお勧めです。現在耳穴式補聴器をお使いの方でこもり感が気になる方もぜひ、ご相談にお越しください。

    2020年1月23日

    category:
  • 2020年1月2日

    リサウンド補聴器 グレードアップキャンペーン延長のお知らせ

    開けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

    新年早々からお値打ちな情報です。年末に行いましたリサウンド充電式補聴器「リンクスクアトロ グレードアップキャンペーン」が3月末までの延長が決定しました。

    電池式と違い普段の電池交換も必要なく、ケースに入れるだけで充電出来る為、メンテナンスが非常に楽になります。

    特別価格等、詳しくは店頭にてお尋ねください。なお、新春は1月4日からの営業になります。

    2020年1月2日

  • 2019年12月16日

    補聴器の掃除にお持ちください。

    補聴器の毎日のお手入れとして外した後、もしくは着ける前にブラシで耳栓の部分を音の出る穴を下に向けてブラシでお掃除することをお勧めしていますがそれでも毎日使っているとだんだん、耳垢が詰まってきます。

    耳栓にも小さな穴がたくさん開いていて耳垢が中に入りづらくなっています。この部分を下に向けて中のレシーバーの方へ耳垢が落ちていかないように掃除をしてもらいます。この部分は自分でも掃除できますがこの中にはまだフィルターが有ります。耳栓をはずすと

    レシーバーの音の出る穴にもフィルターが付いています。(白い十字になっているもの)

    穴の大きさは直径約1ミリ。ここまではなかなか自分では掃除できません。そして、ここが詰まれば当然、音は出なくなります。音が聞こえなくなった、もしくは聞こえが悪くなったと持って見える方の中にはここが詰まっている方が少なくありません。ご自分ではなかなか確認する事の出来ない部分ですので月に一度は店頭までお掃除にお持ちください。補聴器の乾燥と掃除、点検をさせていただいています。

    2019年12月16日

    category:
  • 2019年11月28日

    空気電池の電池寿命

    充電式の補聴器の割合は徐々に増えてきていますが今までお使いの補聴器では空気電池を使用しているタイプが圧倒的に多いと思います。
    そして、寒くなってくるとよく耳にするのが「電池の持ちが短くなった気がする。」というお話です。
    確かに補聴器の小型化に伴い使用する電池も昔に比べて小さなものを使用する補聴器が増えてきました。小型の電池は大きな電池と比べて当然寿命は短くなります。
    寒くなるとその電池寿命がさらに短くなる事があります。その原因は
    1. 気温が低くなる。
    空気電池は20度ほどが適温であり、5度以下になると著しく寿命が低下するそうです。冷えてしまった場合は体温で温めてあげるとまた回復します。
    2. 室内の二酸化炭素が多い。
    ストーブなどの暖房器具を使用し室内の二酸化炭素濃度が濃くなると電池寿命に悪影響を与えます。こまめに換気して二酸化炭素濃度が濃くなりすぎないように気を付けましょう。

    2019年11月28日

    category:
  • 2019年11月11日

    充電式補聴器増えています!

    最近新規、買い替え共に充電式補聴器を選ばれる方が増えています。電池もリチウム電池になって以前より安定して長時間使えるようになりました。昼間使用して夜、寝ている間に充電しておく。携帯電話と同じ感覚ですね。

    充電式にすると電池交換のわずらわしさが無くなるだけでなく故障の原因となる汗が入る隙間も少なくなるといったメリットがあります。
    価格は電池式より数万円高くなりますが後の電池代が不要になることを考えると大きな違いは無いのではないでしょうか。当店ではシバントス、オーティコン、リサウンド社の充電式補聴器を扱っています。ぜひ、お気軽にご相談下さい。

    2019年11月11日

    category:
  • 2019年10月7日

    「音」が聞こえるのと「言葉」として聞こえる事は違う

    補聴器を使って見える方で「音は大きく聞こえるんだけど何を言っているのか分からない」という方はよくみえます。
    音が聞こえるかどうかは純音検査で色々な高さの音を出してどの大きさになったら聞こえるかで検査出来ます。この検査では音として聞こえる大きさは分かりますが「言葉」として聞こえるかどうかは分かりません。
    「言葉」として間違いなく聞こえるかどうかは語音明瞭度検査を行います。「あ」とか「う」とか実際の言葉を大きさを変えて聞いてもらって何パーセント正解するかを数えます。
    健聴者ですと音が十分な大きさになればほぼ100%正解することが出来ますが特に感音性難聴の方は音が大きくなっても明瞭度が上がってきません。正解率が50%しか上がらない方と90%まで上がる方では補聴器を付けたときの効果も違ってきます。
    また、正解率が90%まで上がるのに補聴器の効果が十分でない方は補聴器のフィッティングでもっと聞きやすくなる可能性もあります。
    今、お使いの補聴器で聞こえでお困りの方はぜひ、ご相談にお越しください。お待ちしています。

    2019年10月7日

    category:
  • 2019年9月19日

    補聴器は両耳装用がおすすめ

    補聴器を購入される時に片耳にするか両耳にするか、迷われる方がみえます。そんな場合、左右に大きな聴力差がある場合などを除き、原則として両耳装用をおすすめします。

    最近の補聴器は左右別々で仕事をするのでは無く、左右で通信し合いより高度な機能を実現するようになってきています。左右に入って来る音のほんの微妙な時間的なずれ、大きさの違いを捉えて音源の位置を特定しています。シグニア補聴器のOVC(オウン ヴォイス コントロール 自分の声を小さくする機能)などは両耳でないと全く機能しません。

    こういった高度な機能が無い補聴器でも片時より両耳の方が雑音下での聞き取りが上がる、片耳に入れる音が小さくてすむ、音の方向感、距離感が良くなるなど、多くのメリットがあります。迷って見える方はぜひ、ご試聴におこしいただいて自分の耳で試してみられることをおすすめします。

    2019年9月19日

    category:
  • 2019年9月2日

    「敬老の日」補聴器セール開催中

    9月16日は敬老の日です。それに合わせて、ただいまメガネの千賀では今月16日(月)まで「敬老の日」補聴器セールを開催中です。

    □ 自動車の中での話が、よく聞き取れない
    □ 人の話し声が小さいように感じる
    □ 周りからテレビの音が大きいと言われる
    □ 携帯電話の呼び出し音に気付かないことがある
    □ 人と会話をするのが面倒に感じる
    など、心当たりの方がお見えでしたらお気軽にご相談にお越しください。専門スタッフがあなたの聞こえやご希望に合わせて親切・ていねいにご相談に応じます。

    また、ご自宅でのご試聴も可能ですのでお気軽にご相談ください。

    2019年9月2日

  • 2019年8月16日

    補聴器に汗は大敵!乾燥させよう

    連日の猛暑日が続いていますね。建物の中で仕事をしていてもたまに外に出るとムワッとした暑さで倒れそうです。ずっとお仕事で屋外にみえる方の事が心配になってしまいますよね。

    この暑さは人にだけで無く、補聴器にも厳しいのです!!

    以前にも書きましたが夏場は補聴器の故障が多くなります。問題は汗です。

    補聴器の防水性能も上がり、だんだん補聴器の内部に汗が入る事は少なくなりましたがそれでもまったく無いわけではありません。汗が入ると錆が発生し、故障の原因になります。

    それを予防するには使用後はなるべく早めに乾燥させる事です。千賀の各店にお持ちいただければ真空乾燥させクリーニングをさせていただきます。

    また、ご家庭では乾燥ケースをご利用いただくかUSBから電源を取って手軽にファンで乾燥できるパーフェクトドライという乾燥機も各店にご用意していますのでお気軽にお尋ねください。

    2019年8月16日

    category:
  • 2019年7月25日

    難聴と認知症

    厚生労働省が平成27年に出した「認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者 等にやさしい地域づくりに向けて~」(新オレンジプラン)の中で

    加齢、遺伝性のもの、高血圧、糖尿病、喫煙、頭部外傷、難聴等 が認知症の危険因子、運動、食事、余暇活動、社会的参加、認知訓練、 活発な精神活動等が認知症の防御因子とされていると発表しました。

    難聴が単なる聞きづらいというだけの問題だけでなく認知症との関係が示されたわけですね。音は最終的には脳で聞いています。耳から送られてくる情報が少なくなる事は脳で処理する情報が少なくなる事に繋がります。

    聞こえでお困りの方が見えましたらまず、一度、耳鼻科医の診察を受けられることをお勧めします。

    2019年7月25日

    category:
  • 2019年7月8日

    自分の声を抑えてくれる補聴器

    初めて補聴器を付けられると「自分の声が響く。」と言われる方がみえます。オープンフィッティング(耳栓で完全に耳穴をふさいでしまわないフィッティング)でかなりこもり感の軽減は可能ですがマイナス面も有ります。低音域の利得が稼げない為、低域の聞こえが健聴に近い軽度、中度の方でないと利得が不十分であったりハウリングリスクが高まったりします。

    シグニア補聴器のNXシリーズ(NX3以上)についたOVC(Own Voice Processinng)は補聴器に装用者の声を学習させて周囲から話しかけられている会話と自分の声を別々に検出して周りの声は抑えずに装用者の声だけを抑えるといった新しい機能です。

    自分の声を覚えさせてON,OFFと切り替えて試してみましたが確かに自分の声が小さくなるのが分かります。

    使用中の補聴器で自分の声が響いて気になる方はぜひ一度お試し下さい。

    2019年7月8日

    category:
  • 2019年6月20日

    RIC(リック)補聴器の耳栓の効果

    出荷されている補聴器の約50%を占めるRIC(リック)式補聴器。

    音を出力している部品(レシーバー)が耳の中に入る為、本体が小さく出来る、チューブが無いのでロスが少ないなど利点の多い補聴器ですがなんといってもイヤチップ(耳栓)を交換することによって簡単に音質(利得)を変えることが出来るのが一番の利点ではないでしょうか。

    例えば、シバントス社の場合、RIC用の丸い耳栓だけで9種類あります。

    大きさの小さい物から大きい物、穴が開いた物と開いていない物、傘の部分が2重になっている物、これらをパチッと付け替えるだけで聞こえが変わってしまいます。

    初めて補聴器を着けられる方は自分の声がこもった感じがして気になる方が多いのですが穴の開いた耳栓を使うことによってかなりこもり感を軽減することが出来ます。

    逆に低音域の聞きづらい方は傘の2重になった耳栓に変えることによって低音域の利得を上げることが出来ます。

    実際の補聴器で聞こえの変化を体験していただくことが出来ますのでぜひ、お気軽にご相談ください。

    2019年6月20日

    category:
  • 2019年6月3日

    オーティコン新型補聴器「オープンS」発表!

    補聴器メーカーのオーティコンから「オープン」の新型「オープンS」の発売を6月18日より開始するアナウンスが有りました。
    従来のオープンに使用されているチップ、「べロックス」も「べロックスS」へと進化し、さらに聞こえの向上、ハウリングの抑制に貢献しているようです。また、充電式もZパワーからリチウムイオン式に変更になり安心感が増した感じです。まだ、デモ機も入ってきていないので入荷しましたら早く試してみたいですね。

    2019年6月3日

    category:
  • 2019年2月11日

    オーティコン補聴器2週間試聴キャンペーン

    話題の先進補聴器OPN(オープン)を一度、試してみたいとお考えの方は多いと思います。
    もちろん、直接店頭にお越しいただいても試聴していただくことは可能です。
    ただ、試聴機の台数にも限りが有りますので他のお客様に試聴に出ていると数日お待ちいただく可能性が有ります。


    もう一つの方法としてオーティコンの2週間試聴キャンペーンを利用する方法です。
    オーティコンのHP https://www.oticon.co.jp/tryopn から申し込んでいただいて店舗を「メガネの千賀 本店」としていただければあらかじめご希望の機種が当店に届いていますのでお待ちいただくことなくお気軽にご試聴いただけます。
    2週間後にまた、店舗に返却いただければ費用はかかりません。ぜひ、お気軽にご利用ください。

    2019年2月11日

  • 2019年1月17日

    難聴の予防法

    WHOによると、高齢者の1/3は難聴の影響を受けていますが、近年は難聴のリスクは若い人にも広がっています。身近に潜む難聴のリスクに適切な対応をとることで難聴の60%は予防可能と言われています。

    ケース1 85dB以上の音環境で8時間過ごす。

    地下鉄の車内(80dB)騒々しい工場内(90dB)

    ケース2 100dB以上の音環境で15分過ごす。

    大音量のカラオケやヘッドフォン(100dB)電車が通る時のガード下(100dB)

     

    内耳の蝸牛の中にある音を感じる細胞(有毛細胞)は大音量にさられると傷んでしまいます。この有毛細胞が傷つかないように

    テレビやオーディオ機器の音量を下げる。

    長時間連続して聞かず、休憩をとるなど難聴の予防を心がけましょう。

    また、聞こえがおかしいと感じたら、早期に耳鼻科専門医の診断を受けられることをおすすめします。

    2019年1月17日

    category:
  • 2018年12月23日

    究極のサングラスレンズ PlarMax Pro 新発売

    コダックから究極のサングラスレンズの見出しの付いた偏光レンズ PolarMax Pro(ポラマックス プロ)が発売になりました。
    コダックは従来から光の乱反射を抑える偏光レンズPolarMax(ポラマックス)、ヘッドライトなどの眩しさを感じる光を抑えるNeoContrast(ネオコントラスト)、紫外線だけで無く水晶体や網膜にダメージを与えるHEV高エネルギー可視光線[380nm~420nm]をカットするCOMPLETE UVといった機能レンズを販売していました。


    今回、発売になったPolarMax Proはこの3つの機能を一つのレンズに盛り込んでしまったレンズです。偏光で反射をカットし、NeoContrastで防眩効果を高め、COMPLETE UVでブルーライト、HEVをカットする、Kodakが究極のレンズと銘打つだけのことは有ると思います。
    メガネの千賀 本店にはPolarMax Proのテストレンズが揃っていますのでどんな見え方なのかぜひ、店頭でお試し下さい。

    2018年12月23日

  • 2018年11月19日

    補聴器はどんな作業をしているの?

    デジタル補聴器って聞こえを良くする為にどんな作業をしているのかわかりづらいですよね。今回は音を画像に例えて分かりやすく説明してみます。

    まず、健聴者の聞こえ方です。低いところ(小さな音)のワンちゃんから高いところ(大きな音)のお母さんの顔まで分かりますよね。

    これが難聴になるとだんだん小さい音が聞こえなくなくなってきます。イラストだとお母さんの顔は分かりますがワンちゃんは見えなくなりました。中間にある子供さんの顔もぼけ始めていますよね。

    じゃあ、「音を大きくしますよ」って持ち上げるとワンちゃんは見えるようになりましたが今度はお母さんの顔が大きくなりすぎて切れてしまいます。音がギリギリ聞こえる小さな音から苦痛で無く聞こえる範囲をダイナミックレンジ(可聴範囲)といいます。特に感音性難聴の方はダイナミックレンジの下限は大きな音になりますが上限は健聴者とあまり変わりません。ダイナミックレンジが狭くなってしまうのです。ですから音を単純に大きくすると上限がはみ出てワンちゃんはわかるようになる代わりに今度はお母さんの顔が分からなくなってしまいます。

    補聴器は必要な音をダイナミックレンジの中に入れるためにある程度より大きな音を圧縮して快適に聞こえる範囲内に収めてくれます。お母さんの顔はちょっと圧縮されてしまいましたが誰だか分かりますよね。

    次の図はさらに背景にある画像を薄くして人物をもっとわかりやすくしています。補聴器でいうと雑音抑制装置です。会話の聞き取りに邪魔になる騒音をカットして会話音をより浮きだたせてくれます。

    これ以外にも最近の補聴器は聞き取りを助ける色々な工夫がされています。これを調整して使う人それぞれに合わせていくんですね。

    これで補聴器がどんな作業をしているのかイメージの助けになればさいわいです。

     

     

    2018年11月19日

    category:
  • 2018年11月1日

    オーティコン OPN(オープン)新発売

    オーティコンからOPN(オープン)の耳穴式が発売になりました。

    360°からの音を処理来ることが出来、車の運転席で助手席から話しかけられたり、会議で正面では無く、隣の席から話されても、雑音を抑え、会話を聞き取りやすくする事で評判でしたが今までは耳掛けタイプ(RICタイプ)しか有りませんでした。この性能で耳穴式を希望の方には待望の補聴器です。Bluetoothのアンテナがハーフサイズ以下ではさすがに入らないらしく、RICと同じようにスマホでコントロールしようと思うとハーフサイズかフルサイズを選ぶ必要が有ります。
    オーダーメイドの為、耳穴式で試聴はしていただけませんが耳掛け式での試聴はしていただけます。ご興味のある方は是非一度、ご来店下さい。

    2018年11月1日

    category:
  • 2018年9月25日

    リサウンド リンクスクアトロ デモ機入荷

    来月リサウンドから発売になる補聴器のデモ機が届きました。
    名前がリンクスクアトロ。

    充電タイプと電池タイプが有り、電池タイプは非接触式になり底面から見ても接点が有りません。

    充電機にしまう時も接触式ほど接点がちゃんと繋がっているか気にしなくてすむようになりました。
    おまけに充電ケースの中にもバッテリーが内蔵され、3回分の充電はコンセントに繋がなくても充電でき、ちょっとした旅行などには充電ケーブルが不要になりました。
    補聴器の頭脳といえるチップも新しくなり、期待できそうな感じですね。

    2018年9月25日

    category:
  • 2018年9月6日

    シグニア スタイレット新発売!

    シグニアから新しい補聴器「スタイレット」が9月10日より発売になります。
    「もう補聴器と呼ばない、スタイレット」というキャッチコピーがついていますが初めて見たときカッコイー!と言ってしまいました。

     

    コントロールはリモコンがスマホで行うためスイッチの類は一つもありません。内蔵の充電池も専用のものが使われ実にスリムです。
    これを初めて見た人は補聴器とは思わないでしょうね。内蔵される機械は最新のもの(当然ですが…)
    新しい時代を感じますね。価格は両耳、充電器セットで118万円、88万円、70万円の3タイプです。

    2018年9月6日

    category:
  • 2018年8月16日

    補聴器の試聴にお気軽にお越しください。

    補聴器の性能って見ただけでは全く分かりませんよね。
    写真の補聴器はシグニア補聴器のNxというモデルのデモ機です。
    見た目は普通ですが中身が普通の補聴器と違います。

    Nxというモデルはシグニアの最新モデルですが1台、51万円から27万円まで
    性能によって3種類に分かれますが見た目はどれも全く同じです!
    このデモ機は1台でこの3種類の性能を切り替えて試してもらう事が出来るんです。

    補聴器は見た目でこちらにしようと判断が出来ない以上、実際に聞いて試してもらって
    判断するしか方法がないんです。

    シグニア補聴器に限らず、オーティコン、GNリサウンドのデモ機も揃えています。
    お気軽に試聴にお越しください。

    2018年8月16日

    category:
  • 2018年7月5日

    柔らかいイヤモールド「ポップフィット」新発売

    補聴器である程度大きな音を出そうとすると音が漏れないようにイヤモールドという耳型を取ったオーダーメイドの耳栓を作ります。そんなイヤモールドにシグニアから新製品が出ました。その名も「ポップフィット」!

    素材がシリコン系の柔らかい素材で出来ているので装用感も楽だと思われます。カラーも全17色!。薄い透明な物からビビッドカラーまで揃っています。今お使いの補聴器がハウリングでお悩みの方、ぜひ一度ご相談下さい。

    2018年7月5日

    category:
  • 2018年6月14日

    シーメンス・シグニア チャージ&ゴーNx入荷

    発売になったばかりのシーメンス・シグニアの充電式補聴器Pure Charge&Go NX(ピュア チャージ&ゴーNx)が入荷してきました。前のモデルと比べると一回りスリムになった感じですね。

    充電器がこんな感じ。電源はUSBからになります。

    補聴器を置くと磁石でカチッとくっついて自然に補聴器の電源が切れ、充電を始めます。オレンジの電気が2つ付いていますがこれが3つになって緑色に変われば充電完了です。使用する時は充電器から外せば自然に電源が入ります。便利になりましたね。人気はますます上がってくる気がしますね。

    2018年6月14日

    category:
  • 2018年5月28日

    ベルトンウェーバー氏来店

    先日、補聴器メーカーGNヒアリングジャパン㈱(以下GN)の代表取締役社長ベルトンウェーバー氏が千賀本店に来店され、今後の展望など弊社代表取締役社長 千賀英輝と意見交換をされました。

    GNというと世界で初めてiPhoneなどのiOS端末から音声の直接送信を可能にするMade for iPhone補聴器を開発するなど通信に強いメーカーだと思っていたら補聴器の他にヘッドセットやイヤホンを開発しているメーカーだと聞いて納得しました。今後も良い関係が築いていければと思います。

    2018年5月28日

    category:
  • 2018年5月10日

    充電式補聴器 Charge & Go Nx 新発売

    シーメンス・シグニア補聴器から新しい充電式補聴器が発売になりました。

    なまえが「Charge & Go Nx」(チャージアンドゴーNx)。

    見た感じ、おっ、スリムになったね。って感じです。厚みも薄くなっているのですが横から見ると細くなったのがよく分かります。もう、電池式の補聴器と変わらない感じです。仕様書を読んでいくと、前のセリオンがフル充電で26時間連続使用可能。今度のNxが19時間の連続使用可能。充電池を小さくして軽く、スリムにしたのですね。

    電池の交換や補聴器を付けたり外したりした時のスイッチを入れたり切ったりするのが小さくて大変だという方にはおすすねですね。

    2018年5月10日

    category:
  • 2018年4月19日

    補聴器サロンのご紹介 その2

    補聴器のお渡しの時によく心配されるのがここでは聞こえるのだけど実際、自分が使いたい場所ではどんな聞こえなんだろう?という事があります。確かに店舗の中と繁華街と公園とレストランでは環境音が違ってきます。

    そこで登場するのがこのサウンドスタジオというソフトと5.1chサラウンドシステムです。色々な音を組み合わせたり動かしたりして自分が想定している状態に近い環境を再現することができます。

    今まで実際にその環境で使ってみなければ分からなかった事が有る程度、店舗で調整の段階で再現することが出来ます。補聴器の実際の聞こえ方でこんな環境ではどうなんだろうとお考えの方はぜひ、体験してみてください。

    2018年4月19日

    category:
  • 2018年3月22日

    補聴器サロンのご紹介

    今回は昨年6月にリニューアルされた補聴器サロンをもう少し詳しく説明させていただきます。

    まず、防音室です。検者も被検者も一緒に入る事が出来る大きな防音室を完備しています。

     

    入り口がこんな感じです。

    室内はこんな感じです。

    ゆったりとした空間での検査だけでは無く、ヘッドホンを使わずにスピーカーから音を出しての音場での検査も可能にしています。

    自分の聞こえがどんな感じか知りたい方はお気軽に声を掛けてくださいね。お待ちしています。

    2018年3月22日

    category:
  • 2017年10月21日

    補聴器と集音器

    補聴器のご相談にみえたお客様から「新聞の通販広告に集音器が1万円位で載っているのだけど効果は有るの?」って質問される事が有ります。耳掛式補聴器だと見た目には集音器も補聴器も同じに見えますよね。疑問に思われるのももっともだと思います。

    見た目には似ていますが、その性能には大きな違いがあるます。まず、医療機器であるか、そうでないか、です。医療機器で有るためには厚生労働省が定める基準を満たしていなければなりません。そして、その医療機器を使う人の聞こえに合わせて調整していくのが補聴器です。驚かれるかもしれませんが、今のデジタル補聴器には中にコンピューターが入っています。あんな、小さな中にすごい技術ですよね。そのコンピューターが周波数ごとに音の大きさを変えたり、雑音を抑えたり、子音を強調したり、場合によっては聞きづらい高さの音を聞きやすい音の高さに変換したりと言葉を聞きやすくする処理を瞬時にしています。一方で集音器は入ってきた音を大きくするだけでそんな処理は出来ません。もし、今まで集音器をお使いで聞こえに不満をお持ちでしたら、ぜひ、補聴器の御試聴にご来店下さい。

    2017年10月21日

    category:
  • 2017年8月5日

    補聴器充電器無料キャンペーン

    緊急企画が決まりました。前回紹介させて頂いた充電式補聴器Cellionの7シリーズ、5シリーズ、3シリーズに関して8月、9月の間、充電器(43,200円)を無料にて付けさせていただきます!

    通常ですと補聴器の他に充電器代が掛かってしまうのですが、この充電器代が無料になると従来の電池式との差は2万円とかなり小さくなります。充電式補聴器をお考えの方はぜひ、この期間をご利用下さい。

    2017年8月5日

  • 2017年7月28日

    充電式補聴器のもう一つの利点

    機器の防塵、防水性能を表すのにIP○○という規格が有ります。最初の○は防塵性能を0~6までの7段階で、後の○は防水性能を表し0~8までの9段階で表しています。

    通常の補聴器は電池ボックスが有るために最高でもIP67まででしたがシーメンス補聴器の充電式補聴器Cellion(セリオン)シリーズは充電式のため電池交換の必要が無くIP68と防水性能が一段上がりました。ワイヤレス充電で充電端子も無いので端子の錆びる心配もないですね。電池交換の手間が無い事も魅力ですが汗に強いことも充電式補聴器の大きな魅力ではないでしょうか。ラインナップも充実してきたので汗をかかれる方にはおすすめです。

    2017年7月28日

    category:
  • 2017年7月16日

    補聴器乾燥機 パーフェクトドライ クイックエア

    前回の実験では1日以上塩水に浸けて1日以上放置しておいたのですが、今回は6時間と時間を短くしてみました。

    結果は・・・塩水はもう、サビが出ています。想像以上ですね。ここまでの環境はなかなか無いのかもしれませんが条件によっては半日保たないでサビが出る可能性が有る事になります。で、汗を大量にかく環境で補聴器を使用される方におすすめなのがコレ!

    パーフェクトドライクイックエア!乾燥剤で無く、温風で補聴器を乾燥させます。補聴器を入れてスイッチをポン! 45度以下の温風で約45分間で優しく乾燥させます。これを使い出してから故障が無くなったという声も頂いています。価格は5000円+税です。

    乾燥剤も必要なくなりますし、故障も少なくなればかえって安上がりかもしれませんね。

    2017年7月16日

    category:
  • 2017年7月16日

    補聴器電池のサビにご注意を

    梅雨時から夏場にかけては補聴器の故障が急増する時期です。出来るだけ乾燥にお持ち下さいとはお話するのですが、ちょっと実験してみました。

    ペットボトルのキャップに塩水と水を入れ、その上にティッシュをひき、補聴器の電池を放置・・・

    1日半ほど経って見てみると、その差は歴然!塩水の方は周りまでサビで茶色に!水だけの方にはほとんどサビは見られませんでした。電池を取り出して拡大して見てみると

    塩水は中からサビがわき出す位になっています。水だけの方は若干、茶色でもほとんどサビは見えません。

    電池が錆びる→サビが補聴器に移る→補聴器が故障する。ひどいとわずか1日でもこうなる可能性があるわけですね。

    ご家庭では

    1.汗をかいたら補聴器の汗をティッシュ等で拭き取る。その時、電池ボックスの中も忘れないように。

    2.毎晩乾燥ケースにしまって乾燥させる。その時、電池を抜いておくとベスト。

    3.錆びた電池は使用しない。

    4.出来るだけこまめにお店で真空乾燥にお持ち頂く。

    こんな所にご注意してお使い下さい。

    2017年7月16日

    category:
  • 2017年7月10日

    補聴器サロンリニューアル

    こんにちは。メガネ、補聴器担当の村瀬です。
    今回、本店リニューアルを期に2階補聴器サロンに5.1chサラウンドシステムを導入しました!!


    静かな所だけでなく、車の中での聞こえは?会議室では?音楽は聴けるの?などなど補聴器を実際に使いたい環境を再現して聞き比べてもらうことが出来ます。
    ご試聴希望の方はお気軽にご来店下さいね。お待ちしています。

    2017年7月10日

    category: